基礎英語2のヒント
こんにちは。4月からNHKの語学講座を始めた方、もうすぐ3週目ですね。楽しんでいらっしゃいますか?人気の基礎英語シリーズの中でも、リピーターの多い基礎英語2。始めやすく終わりにくい基礎英語2。もしかして何年も基礎英語2をされていて、今年こそ卒業したい!という方に、アプローチを変えて効果を上げるためのヒントを考えてみました。お役に立てましたら嬉しいです。何かを少し、変えたい方に。
1.「聞き流している/ ながら聞きをしている」
聞くだけ、というスタイルは、内容・意味がすっかりわかっているものについては有効です。毎回新しいことを学ぶときには、「ながら聞き」は向かないと思います。「聞かないよりまし」という理由で聞き流しを続けた結果、「ずっと聞いているのに出来るようにならない」という誤った判断につながっているとしたら残念です。「ながら聞きの割にはよく出来ている!」と思ってください。家事などで「ながら聞き」しかできない場合は、あらかじめテキストなどで内容を確認しておくと、聞いた英語が頭に残りやすくなります。
2.「続けて他の番組(基礎英語3など)を聞いている」
基礎英語3がいけないわけではありません。ただ、後で番組を思い出して「あれ、このフレーズは基礎英語2だっけ?3だっけ?」と思ったことのある方、要注意です。基礎2で聞いた内容を定着させる前に、連続して別のtalk番組を聞いてしまうと、たいてい記憶はあやふやになります( 基礎3に限らず、意味のわかる歌詞やtalk番組なども)。いちど、基礎2の放送が終わったらラジオを消してみてください。さっき聞いた英語のフレーズが耳に残っていることに気づかれると思います。
3.「基礎英語1は易しすぎる」
NHK英語講座で採用している各講座のレベル設定(starting over d:id:kamomesky:20120320)によると、基礎英語1,2はいずれも"A1"レベルです。いわば同じレベルのpart1, part2 ですね。毎日聞いている基礎2が夏休み明けから急にむずかしくなったように感じる原因は
1. これまでの基礎英語2の内容が定着していない。(→下記Official活用法をご参考ください)
2. 基礎英語1( とくに後半〜期末)で習得する内容が一部抜けている。
などが考えられます。
スタート時点で4月号のテキストを見ると、基礎1はいかにも易しいので、基礎2を選ばれる方が多いと思いますが、基礎1で学ぶ「基礎固め」は万全でしょうか?土台がしっかりしていれば基礎2をどんどん積み上げることができます。秋から基礎1を始めて4月新学期に基礎2に移行するのもおすすめです。
4.「CDを買おうと思ったことはない」
無料で聞けるところが良くて基礎英語を聞いているので絶対にお金をかけたくありません、という方は、この項はお気になさらないでください(笑)。
CDの良いところは、コンパクトにまとまっていて、聞きたいき英語の部分を取り出して、果てしなく連続再生できる( 果てしなくリピート練習できる)ことです。番組では解説が入りますので、わかりやすい一方、日本語が占める割合が高いので、「毎日15分英語を聞いている」ことにはならないのです。その日の会話部分を15分間、連続再生・リピート練習したら、覚えるというより英語がしみ込む感じがすると思います。
ところで、もっと効率よく基礎英語2を攻略したい!と検索をかけなくても、効果を最大にする基礎英語2の活用法は、実は番組テキストに掲載されています。そのOfficialな活用法は、
1. 毎日聞く習慣をつけましょう。
2. 予習は必要ありません。初めて聞いた英語を理解する練習をしましょう。
3. 番組中は必ず声を出して発音しましょう。
4. 放送後に5分間の復習時間をつくりましょう。
何度か音読して英文を頭に残し、
3ページ目の日本語訳を見て、英文を言ってみましょう。
5. 可能であれば、もう一度番組を聞いてみましょう。2回目はテキストを見ないで聞き、
「理解できる」「言うことが出来る」を実感しましょう。
最後に、番組を担当されている阿野幸一先生のお言葉です。
「大切なことは、楽しみながら続け、一歩一歩前に進んでいくことです」
Keep up the good work!